日記[管理]
2021年   3月  
 2021年3月26日(金)   離任式・退任式を行ないました。
 令和2年度末定期人事異動により2名の先生がご退職,そして6名の先生が異動となります。本日,離任式と退任式を行いました。
 それぞれの式では、校長からの紹介の後、児童代表から手紙の朗読と花束が贈られました。その後、離任の先生や退任の先生お一人お一人からお話をいただきました。
 子どもたちは,お世話になったことを思い出しながら,最後のお別れの時間を過ごしました。別れは寂しいものです。泣きじゃくる児童もおりました。けれども、こうした経験が、また一つ人を成長させていくのではないかと思います。
 子どもも大人も、出会いや共に過ごした時間に感謝しつつ、人生を太くしていきたいものと思います。
▲top
 2021年3月21日(日)   音楽部:ラストコンサートに心を込めて!
 本日、音楽部グリーンスプリングスのラストコンサートを本校体育館で行ないました。今年度最後となる6年生と一緒の演奏です。曲は、「はずむ心のマーチ」「ハナミズキ」そして、アンコールに応えての「風になりたい」の3曲でした。
 マーチは、全員で心とリズムを合わせた演奏。「ハナミズキ」は、6年生のソロパートが光る演奏。「風になりたい」は、会場の手拍子も受けてノリノリの演奏。3曲とも、とても素敵な内容でした。
 スプリングコンサートに代わるものとして、保護者の皆様に準備していただき、子どもたちも今年度の活動をやり切ることができました。本当にありがとうございました。
 子どもたちには、一緒に音楽を創り上げる活動を通して得た達成感を、これからに生かしてほしいと思います。

▲top
 2021年3月19日(金)   令和2年度修了式を行ないました。
 本日、令和2年度の修了式を行ないました。
 最初に、音楽部の伴奏に合わせて校歌を歌いました。先日の卒業式と同じように、全校で声高らかに体育館に響かせました。
 修了証を1年松組から順に渡しました。担任の先生の読み上げに合せて起立したり、代表に合せて礼をしたりと、どの学年どの学級も大変立派でした。また、修了証を受け取る代表児童の輝く瞳には、吸い込まれるような気さえしました。
 校長の話としては、一年間の頑張りと成長を称え、次年度への期待を述べました。
 2年生と5年生の代表児童2名が、後期や一年間の振り返りとこれからに向けての思いを発表しました。全校児童は、友達の発表をしっかりと聞き、大きな拍手を贈りました。
 子どもたちが、一年間を振り返って達成感をもつこと、そして、一つ上の学年に進級する来年度に向けて目標をもつこと、修了式をそんな節目の日としてほしいと願っています。
 保護者の皆様には、この一年、学校運営に対しまして、ご理解とご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
▲top
 2021年3月18日(木)   4年生:総合学習「車いす・疑似体験」を行ないました!
 総合的な学習の時間に、福祉をテーマに取り組んできた4年生です。今年度は、コロナの影響で施設への訪問などを行なわず、調べ学習を中心に進めてきました。
 今回、町社会福祉協議会に依頼し、ゲストティーチャーをお迎えすることができました。
 最初に、「福祉」の意味とは、みんなが幸せになること、思いやりをもって社会に参加することのお話を聞きました。 その後に、松組が車いす体験、竹組が疑似体験の二つに分かれて、高齢者や体の不自由な方の大変さを体験したり、よりよく支援するための心構えを考たりしました。
 最後は、学年全体で、体験を通し感じたことの発表をし合い、交流しました。不自由のある方の目線、介助等のサポートをする人の目線の両から考えることができていました。
▲top
 2021年3月16日(火)   令和2年度卒業式を挙行しました。
 本日、ファイト学年45名の卒業式を行ないました。
 学校設置者として副町長様をお迎えし、保護者の皆様、在校生、本校職員に見守られる中、堂々と卒業証書を受け取った卒業生たちです。
 思いやりにあふれた6年生を、在校生たちは大好きです。1年生から5年生は、そうした思いを歌や呼びかけに込めて届けました。
 卒業生は、これまでの6年間の思い出、在校生へ託す思い、お家の方や地域の方、職員への感謝の思い、そして、中学校生活や未来に向かっての希望を、呼びかけや歌に込めました。マスク越しながらも、体育館いっぱいに歌声や声を響かせました。
 
 卒業式後、学級ごとに記念写真を撮り、最後の学級の時間をそれぞれにもちました。
 最後に、卒業生は校内を一巡し、在校生から送別やお祝いを受けました。
 玄関から外に出て、4・5年生からのエール、くす玉の激励がありました。また、保護者の皆様から、盛大な花火を上げていただきました。
 保護者の皆様、お子様のご卒業、おめでとうございます。また、これまでの学校運営へのご理解とご協力、本当にありがとうございました。これからのお子様の更なるご活躍を心よりお祈り申し上げます。
▲top
 2021年3月15日(月)   1年生と2年生がALTの先生と英語を楽しみました。
 本校のALTメルビン先生とは、1・2年生も英語を楽しんできました。
 今年3回目となる今日は、じゃんけんをして、勝った方が「好きな食べ物」負けた方が「嫌いな食べ物」などを紹介し合うゲームなどをして、元気に楽しみました。
 英語的な発音も、耳で聞いてすぐに反応するのはさすがです。次々に友達とじゃんけんをしてコミュニケーションしていました。
 
 明日は、いよいよ卒業式です。午後から、4年生と5年生が自分の役割に分かれ、会場準備をしました。協力し合ってスムーズに設営してくれたこと、こちらもさすがです。
 きっと明日はすばらしい卒業式になると思います。
▲top
 2021年3月12日(金)   卒業式予行を行いました!
 16日の卒業式に向けて、本日予行を行いました。
 これまで、在校生練習を2回、全体練習を2回行ってきました。昨日までの部分部分の練習でも、在校生も6年生も集中力を見せながら頑張ってきました。
 そして卒業式予行の本日、全てを通して行いました。在校生、6年生ともに、お互いへの溢れる思いを、本当に全力で示してくれました。歌や呼びかけ、参加への姿勢や態度など、自分のもてる力を一生懸命に発揮する子どもたちの姿や全校での一体感に、感動を覚えました。
 卒業式という大きな節目は、子どもたちを大きく成長させてくれるように思います。
 16日の卒業式、すばらしいものにしたいと願っています。
▲top
 2021年3月11日(木)   シェイクアウト訓練を行いました。
 「シェイクアウト訓練」とは、「@まず低く(しゃがみ)→A頭を守り→B動かない」の3ステップで行う1分程度の避難訓練です。
 3・11である今日、本校では1校時の終わりの時間を使って、全校一斉にシェイクアウト訓練を行いました。
 事前に学級担任の先生から趣旨や方法を聞いていた児童は、放送の合図で、真剣に取り組むことができました。訓練後は、学級ごとに自分たちの行動について振り返りました。
 災害は、いつ起こるか分かりません。常に、「もしも」の時に冷静な判断や行動ができるように、備えていきたいものです。
 なお、東日本大震災から10年目となります。6年生の中には、少し記憶に残っている児童もいるようです。知らない世代に対しても、我々は語り継いでいく義務があると思います。本日は、午後2時46分にあわせて、全校で黙祷をする予定です。
▲top
 2021年3月9日(火)   算数の学習……つながっています!
 2年生の教室をのぞいてみると、家から持ってきた箱(ラップやお菓子、おもちゃの箱など)を真剣に観察し、画用紙に写し取っていました。正方形や長方形の面で構成されて、箱ができていることを感じ取っていました。
 4年生の教室をのぞいてみると、直方体の展開図をかくことに挑戦していました。「5pはここで、3pはここで。あれ、4pはどこにどうかけばよいのかな?」ノートのマス目を使いながら、試行錯誤しながら取り組んでいました。まずは自分で考え、次に友達の考えを聞いて、更にみんなで考えてまとめて……教室が、質の高い学びの空間になっていました。
 学習はつながっていることを改めて感じます。「生活の中にある具体物や体験とのつながり」「学年を追っての学びのつながり」など。
 時々、お子さんに、そんな学びの様子を聞いてみてはどうでしょうか。
▲top
 2021年3月5日(金)   5年:最高の納豆まんまを作ろうコンテスト!
 総合的な学習の時間で、「ふるさとの食」をテーマに1年間学習を進めてきた5年生です。米作りに関しては、JAさんのご協力を得て、田植え・田んぼの生きもの調査・稲刈り、米を使った調理とたくさんの学びを重ねました。また、自分たちで大豆を植えて収穫もしました。
 更には、「最高の納豆まんま」のレシピを考えようと、8グループに分かれて探究を進めてきました。5日の5・6校時いよいよ、そのレシピに沿って調理しました。一例を挙げると、チーズ入り納豆牛丼、カレー風味の納豆ドリア、納豆チャーハン等々。45のミニカップに盛りつけ、自分たちと学年の先生方、教頭先生による投票で、順位が決定しました。
 担任の先生によると、どの班もおいしかったとのことです。納豆が好きな人はもちろん、苦手な人もきっと食べられる出来だったようです。ちなみに、第1位は、「納豆からあげ」でした!
▲top
 2021年3月5日(金)   卒業式に向けて、在校生練習が始まりました!
 16日の卒業式に向けて、在校生が一緒に練習しました。これまで、各教室やフロアごとに練習したり、呼びかけの代表者が集まって練習したりはしてきましたが、一堂に会するのは初めてです。
 最初に自分の椅子の場所を確認したり、座り方や礼の仕方を確認したりしました。
 呼びかけを合せてみると、2回目にはとてもよい声が出て、息も合ってきました。また、君が代、町民歌、校歌も、音楽担当の先生の教えに沿って、どんどんよくなりました。音楽部の演奏も、よい音でしっかり支えてくれました。
 予定していた時間より少し早めに終われるほど、1年生から5年生は、見事な集中力を見せてくれました。
 こうしたことは、「6年生のために」という思いにあふれているからだと思います。在校生のみなさん、ありがとう!みんなで素敵な卒業式にしましょう。
▲top
 2021年3月3日(水)   6年生を送る会で、それぞれの思いを伝え合う!
 これまでリーダーとして頑張ってきてくれた6年生に感謝し、全校で卒業をお祝いする「6年生を送る会」を行いました。
 5年生が主体となって、各学年に発表を依頼したり、しみずっ子班でのメッセージを色紙にまとめたり、進行や会場の装飾や配置を考えたりと準備を進めてきました。
 6年生は、一人一人の紹介の下、ポーズを決めて入場しました。
 各学年からは、ダンス、歌や演奏、クイズやプレゼントなど、6年生に楽しんでもらい「ありがとう」の思いを伝える発表がありました。6年生は、楽しそうに受け止めていました。
 6年生からは、代表3人による挨拶があり、秘密で作ってきたプレゼント(給食お盆カバー、ぞうきん、カーテン止め)が、各学級に渡されました。また、ダンスの披露もあり、全校でも一緒に踊り、盛り上がりました。
 その後に全校で歌った「エール」は、大合唱になりました。とても感動しました。
 くす玉も上手に割れて、「おめでとう」の一文字が飛び出し、紙吹雪が舞いました。最後には、全校で作った花道を通って、6年生が退場しました。
 送る方、送られる方、両方の思いがあふれる素敵な会となりました。
▲top
 2021年3月2日(火)   トイレピカピカ大作戦! 3回目
 2学年ずつがペアになって取り組んできた「トイレピカピカ大作戦!」です。
 最後は、3年生・4年生ペアが担当でした。
 この日の「のびっこタイム」を使って、5箇所に分かれて、取り組みました。ゴム手袋をはめて、メラミンスポンジで、床を擦る場面では、シュッシュッという音しか聞こえない程の集中ぶりでした。 1年・6年ペア、2年・5年ペアの頑張りと合せてとてもきれいになってきました。
 卒業式を間近に控え、校舎を更にきれいにしいきたいと思います。
▲top
 2021年3月2日(火)   3月:本校の雛人形について
 3月になりました。本校の「雛人形」には伝統があり、8段飾りという珍しいものです。保健室・1年教室前のプレランに1か月ほど前から飾ってきました。
 雛人形は、子どもたちを災いから守り、健やかな成長を願い飾られるものです。明日の桃の節句を前に、「是非、全校児童の幸せを見守ってほしい」と改めて思っています。
 ちなみに、本日は一日早い「ひな祭り給食」の行事食!楽しみです。
 また、明日は「6年生を送る会」です。秘密に準備してきたこともありそうです。こちらも楽しみです! 
▲top
CGI-design