日記[管理]
2021年   9月  
 2021年9月30日(木)   2年生:えいようのべんきょう(給食センターの先生から)
 本日の4校時、北給食センターの栄養教諭の先生にお越しいただ、2年生が栄養についての勉強をしました。
 子どもたちの考えを聞いた後で、給食の献立は、三つの栄養素を考えて立てていることなどを分かりやすく教えてくださいました。
 ○からだをつくる…赤の食べ物
 ○エネルギーのもとになる…黄色の食べ物
 ○からだのちょうしをととのえる…緑の食べ物 などに、子どもたちは納得したようです。
 好き嫌いにとらわれず、一口は食べてみること、野菜を食べること、三つの色の食べ物をバランスよく食べることなどについて、自分なりのめあてを立てたようでした。
 本日の給食は、「美郷まるごと給食」でした。給食準備から食べる時間まで、いつものと少し違った雰囲気の2年松組でした。
 コンテナに返ってきた食缶やバットはいつもより軽い感じがしました。きっと、残さず食べようという意識が高まったからではないかと思います。
▲top
 2021年9月29日(水)   5年竹組:先生たちに見守られて、外国語の授業!
 本日の計画訪問でもう一教科は外国語です。南教育事務所の伊藤指導主事さんをお迎えし、2校時に5年竹組で授業を行いました。本校の職員の他、教育長さん方、他の小・中学校の先生方もお越しくださいました。
 やはり、ちょっと緊張しながら学習に取り組んだ子どもたちです。
 これまで学習してきた自己紹介や相手に直接質問することから、「he」や「she」を使って第三者について説明できることを目指します。また、紹介では、「can」を使った内容も含まれます。
 身近な家族や友達について、事前に調査していたシートを基にして、ペア(隣同士やフリーの)で紹介し合っていました。また、「can」を使って質問することも行っていました。
 このようにして、コミュニケーションの幅が広がっていくことが楽しみです。
▲top
 2021年9月29日(水)   5年松組:先生たちに見守られて、家庭科の授業!
 本日、計画訪問がありました。南教育事務所雄勝出張所の阿部指導主事さんをお迎えし、2校時に5年松組で家庭科の授業を行いました。本校の職員の他、教育長さん方、他の小・中学校の先生方もお越しくださいました。
 その中で、ちょっと緊張しながら学習に取り組んだ子どもたちです。これまで学習してきた「みそ汁作りの実習」やゲストティーチャーの給食センター佐々木先生から教えていただいたことなどを生かしながら、今日のめあてに取り組みました。
 自分が考えたみそ汁の具をパワーアップさせるために、グループで学び合ったり、タブレットで調べたりしながら、試行錯誤していました。栄養価や旬の食材、色合い、おいしさ、家族の喜ぶ顔などを視点にしていたようです。
 こうした学びが、各家庭での実践につながってほしいと思います。
▲top
 2021年9月28日(火)   ハーモニー学年:「星空観察会」を行いました!
 夜空のきれいな季節になりました。理科で星の学習を行っている4年生は、この日の午後6時より「星空観察会」を行いました。
 本校の後ろ庭にて、4年生希望者で保護者同伴でと呼びかけたところ、たくさんの親子連れが集まってくれました。
 理科の免許をもつ担任の先生が、自前の望遠鏡を設置し照準を合わせ、木星や土星、そして金星を観察しました。まずは4年生児童が優先で順番に一人一人観察し、その後保護者さんや弟さん妹さんが観察しました。
 秋の日、宇宙の神秘やロマンを感じる一時となったのではないかと思います。
▲top
 2021年9月28日(火)   2年生:生活科で虫探しに懸命!
 2年生は、生活科で虫を集め、その生態を観察する学習を進めています。
 後ろ庭に探しに行ったところ、たくさんの種類を集めることが難しかったようです。その次は、グラウンドに出かけて虫のいそうなところで虫探しをしていました。桜の木の下、小山、忠魂碑の近く、日陰になっているところ等々。
 「バッタがいた!」「ありを見付けた!」「ダンゴムシ!」など、虫を見付けると大きな声で知らせていました。その声につられて、子どもたちも集まっていました。
 教室に戻って、大小の虫かごや飼育ケースに土を入れたり食べ物を入れたりして飼っています。それぞれ担当の係もいるようです。この後、観察を深めてほしいと思います。
 1年生の廊下からも、スズムシなどのきれいな音色が聞こえてきます。
▲top
 2021年9月28日(火)   第2回たんぽぽ教室「なかよし交流会」
 美郷町の3小学校と中学校の4校で交流するたんぽぽ教室。
 今年度2回目となる本日は、仙南小学校が会場でした。本校からも桜組と桃組の子どもたちと職員が参加しました。お家の方もたくさん見に来てくださいました。
 1回目千畑小学校で「初めましての会」を行ったので、だいぶ打ち解けてきているように感じます。始めの会の後、4チーム(各校が混ざったメンバー)に分かれて、二つのゲームに挑戦しました。点数が付くのでちょっと熱くもなりました。とても楽しい時間を過ごしました。
 仙南小では、ホスト校として、司会進行やゲームの説明、あいさつ等を頑張ってくれました。とても上手で驚きました。きっとたくさん準備したり練習したりして、私たちを迎えてくれたのだと思います。本当にありがとうございました。
 次回は、12月に第3回が実施される予定です。ホスト校は、本校六郷小になるので、みなさんに喜んでもらえる会をつくりたいと思います。
▲top
 2021年9月27日(月)   「空!空!!空!!!」わらび座劇場にて、6年生ほんもの講座!
 6年生が観劇したミュージカルは、「空!空!!空!!!」。
 主人公の及位(のぞき)ヤエさんは、秋田県三種町出身の女性パイロット。1976年に放送された朝ドラ「雲のじゅうたん」のヒロインのモデルの一人と言われています。女性の地位が決して高くなかった時代に…大きな夢を抱えながら数々の困難を乗り越え、昭和初期から末期、激動の時代を飛び続けた及位ヤエさん。
 大志をもって夢の実現のために努力し続ける主人公の姿に、6年生は感じるものがあったと思います。是非、お家でも話題にしてみてください。
 コロナウイルス感染拡大防止の観点から、座席はかなり距離をとっていただきました。
 前回の1年生〜5年生の「風子、飛べ−!」についても、今回の6年生の「空!空!!空!!!」についても、「ほんもの講座」を実施してくださった教育推進課の皆様に感謝申し上げます。
▲top
 2021年9月27日(月)   給食センター佐々木栄養教諭をゲストに迎えて!
 5年生は、家庭科でご飯とみそ汁の作り方を学習しています。先日は、ダシのきいたみそ汁の調理実習をしました。
 本日は、北給食センターの佐々木栄養教諭をお招きして、栄養のことについて教えていただきました。
 最初にダシのことや給食センターのことについて質問に答えていただきました。
 その後、給食の献立表や三大栄養素に色分けした盛りつけ表を見ながら、栄養バランスの大切さなどについて教えていただきました。
 佐々木先生、お忙しい中お越しいただきまして、ありがとうございました。
▲top
 2021年9月27日(月)   6年生:「ほんもの講座」観劇のためにわらび座へGO!
 6年生のほんもの講座は、本日わらび座劇場で行われます。
 実際の劇場での鑑賞は、初めての人も多いのではないでしょうか。
 わらび座さんから送迎用のバス1台が到着し、美郷町教育委員会のバスとの2台に分乗して会場に向かいました。
 少し早めの給食を食べて、12:45に学校を出発した6年生です。さて、どんな感動を得て帰ってくることでしょうか。劇の世界に入って、大いに楽しんできてほしいと思います。
▲top
 2021年9月22日(水)   マラソン大会に向けて:体育でロード練習もしています。
 マラソン大会に向けて、体育の時間でも取り組んでいます。
 今年の目玉は、これまでグラウンド回りを利用したコースからの大幅変更です。
 1・2年生は、これまで同様にグラウンド内の周回になりますが、3年生以上は一般道路に出てのコースになります。(グラウンドを1周した後、道路に出てマラソンコースを一周します。そして、グラウンドに戻りもう1周します。)道路のマラソンコースは、3・4年生と5・6年生で違います。
 本日は、道路の安全確認のために学団ごと(3・4年生は2校時、5・6年生は3校時)に教職員が道路の要所要所につくなどして、体育の授業を行いました。子どもたちは、実際のマラソンコースを走ってみて、コースを頭に入れました。
▲top
 2021年9月22日(水)   4年生:畑の豆を収穫し、豆もぎを頑張りました!
 4年生の畑の作物の最終兵器(?)は、枝豆です。
 本日の3校時にみんなで畑に繰り出しました。枝豆を引き抜くのは先生たちが行っていました。しっかりと根を張っていることと、隣のサツマイモつるが絡まっているなどして、なかなかの力作業のようでした。子どもたちは、大きな枝を先生からもらうと、数人ずつのグループになって、豆もぎを頑張っていました。
 その後は、支援の先生に職員室のガスコンロで茹でてもらいました。とてもおいしそうなに匂いが立ちこめていました。
 さて、また給食の時間に味わうのでしょうか。きっとおいしいことと思います。昨日の桜組・桃組合同で収穫した豆もとてもおいしかったです。やはり、朝取りと収穫してすぐ茹でるのが最高のようです。(昨日の中秋の名月は、通称「豆名月」ですね。)
▲top
 2021年9月22日(水)   1年生:絵の具の学習で図工室デビュー!
 1年生は、図工の時間に絵の具を使い始めています。先日は、自分たちで掘ったサツマイモの絵を、クレヨンと絵の具を使ってダイナミックに描きました。その絵は、現在、廊下に掲示しています。
 今日は、さらに絵の具に慣れ親しもうと、3階にある図工室に移動して学習していました。大きな机に新聞紙を敷き、その上に画用紙を置いて、真っ直ぐや螺旋、渦巻き、ギザギザなどの筆の感触を楽しんでいました。教室とはまた違った教室で、伸び伸びと学習に取り組んでいました。
▲top
 2021年9月21日(火)   「ランニング タイム」に取り組んでいます!
 本日は秋晴れです。学習発表会の達成感とともに連休を過ごし、明るい顔で登校した子どもたちです。
 今週からA日課のしみずっ子タイムは「ランニングタイム」となります。10月6日(水)に予定しているマラソン大会に向けて、体力や走力を付けていく時間となります。
 マラソン大会のねらいは、
 @仲間と励まし合いながら、最後まで頑張り通すことのよさに気付く。
 A長い距離を走ることを通し、最後まであきらめないで頑張り続ける態度を育てる。
 B走ることを通し、健康な体づくりや運動への関心・意欲を高める。
という三つです。
 さっそく2校時の授業が終わると、グラウンドに学年ごとに向かいました。それぞれの学年ごとに、各学年や各自のめあてをもって走る姿がありました。なかなかよい表情で取り組んでいて感心しました。
 まずは、走ることに慣れて、次に自分の目標に向かって取り組んでほしいと思います。 
▲top
 2021年9月18日(土)   学習発表会、みんなで力を合わせ創り上げました!
 本日、学習発表会を行いました。小雨の中でしたが、たくさんのお家の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
 子どもたちは、一昨日の予行、昨日の前日準備を経て、本日の発表になりました。
 トップバッターの音楽部の演奏から各学年の発表、太鼓部の演奏と、それぞれが、自分たちのもてる力を存分に発揮しました。各学年・両部とも、予行での発表より一段と素晴らしかったです。きっと自分たちで、具体的に磨く部分を見付けて、よりよくしようと練習をして今日に臨んだ結果だと思います。
 ご来場いただきましたお家のみなさんからは、温かな拍手をたくさんいただきました。子どもたちの励みになりました。また、コロナウイルス感染防止の観点から、当該学年等のみの入場に限定させていただき、ご不便をおかけしました。ご協力いただきまして、ありがとうございました。
▲top
 2021年9月17日(金)   学習発表会前日、おもてなしの心で!
 会場準備等の児童の係は、発表会場の「体育館の設営」「放送の準備と練習」「諸表示」「玄関掃除」「ホール掃除」などです。
 掃除の担当では、普段なかなかできないところまで頑張っていました。例えば、児童玄関、職員玄関前、体育館玄関の人工芝のマットをめくって丁寧にはいていました。廊下の掃除では、水ぶきをした後に、メラミンスポンジを使ってしつこい汚れをはがしていました。流しや鏡もピカピカに磨いていました。
 放送担当は、入念に練習していました。諸表示の係は、相談し合いながら見やすく美しくをモットーに掲示していました。
 そんな陰の「おもてなしの心」も、明日の発表と一緒に伝わってくれるとうれしく思います。
 明日は、晴れてくれればいいなあと願いながらおります。ご家族の皆様、明日のお越しをお待ちしております
▲top
 2021年9月17日(金)   学習発表会の前日、会場準備等にいそしむ!
 いよいよ明日が学習発表会です。子どもたちは、予行を終え、気持ちも新たに本番に向かって意欲を燃やしています。
 6校時は、5年生・6年生が中心となって、会場準備をしました。そこへ、4年生も助っ人となってホールや廊下の掃除を担当してくれました。
 発表会場の体育館では、掃除を終えた後に椅子並べをしました。前方は低めの丸椅子、後方はパイプ椅子にしています。160脚ほどの椅子を並べ終えて、除菌シートできれいにしました。
▲top
 2021年9月16日(木)   本日、学習発表会予行を行いました!G
 プログラム9番は、6年生による劇「時代へタイムスリップ〜ドリームの種を育てて〜」でした。なんと脚本は、自分たちで手がけました。ドリームの種を手に入れた子どもたちが、過去や未来へタイムスリップし、大切なことを学びます。
 最後の歌は、ジーンと心にしみました。下級生たちも劇の世界や歌の世界に引き込まれていました。
 そして、プログラム10番は、6年生による「おわりのあいさつ」です。

 @〜Gとして、全校の発表を少しずつ紹介しました。当日、お家の方へ最高の演技を披露できるようにと、子どもたちと職員は考えています。どうぞ、お楽しみにしてお越しください。
▲top
 2021年9月16日(木)   本日、学習発表会予行を行いました!F
 プログラム8は、5年生による「スマイルオリンピック2021」です。
 この夏の大きな大会オリンピック・パラリンピックにかけて、自分たちが保呂羽山少年自然の家で体験したことなどを交えて紹介し、金メダルを目指しました。
▲top
 2021年9月16日(木)   本日、学習発表会予行を行いました!E
 プログラム7番は、4年生による「ハーモニー学年劇場『西遊記』」でした。
 おなじみの演目をアレンジして自分たちらしさを出しながら、美しい笛の音や歌も聴かせてくれました。
▲top
 2021年9月16日(木)   本日、学習発表会予行を行いました!D
 プログラム6番は、太鼓部が「六郷に響け!『六郷太鼓』『みちのく太鼓』」の2曲を披露しました。夏休み中の暑い中での練習を頑張りました。そして、9月に入ってからの練習は、限られた回数ながら集中して取り組んでいます。
 力強く迫力ある演奏を聴かせてくれました。
▲top
 2021年9月16日(木)   本日、学習発表会予行を行いました!C
 プログラム5番は、3年生による「紅白歌合戦in六郷〜届けよう たいよう学年の元気を〜」でした。
 3年生のカラーが存分に発揮された元気な演目でした。
▲top
 2021年9月16日(木)   本日、学習発表会予行を行いました!B
 プログラム4番は、2年生による「スイミー」でした。それぞれの役にぴったりの衣装を着けて、役になりきって演じました!
▲top
 2021年9月16日(木)   本日、学習発表会予行を行いました!A
 続いて、1年生による「はじめのあいさつ」と「じどうしゃオリンピック2021」の発表がありました。
 元気いっぱいで、かっこよくて、かわいい発表でした。
 (当日のお楽しみのために、少しだけの紹介でお許しいただきます。)
▲top
 2021年9月16日(木)   本日、学習発表会予行を行いました!@
 本校の学習発表会は、9月18日(土)に行います。
 そのための予行を本日行いました。全校児童が朝の会終了後体育館に集合し、9時スタートと本番さながらに、各学年や各部の発表を行いました。お互いに見合えるのは、今日だけです。
 トップバッターは、音楽部グリーンスプリングスの演奏です。新曲3曲を披露し、会場がノリノリになりました。
▲top
 2021年9月15日(水)   明日は学習発表会予行です。衣装を着けて本格的に!
 18日(土)に行われる学習発表会。本校では、明日の16日(木)が予行です。
 本番では、お互いの発表をなかなか見られないため、予行は全校で発表を見合う機会となります。
 本日は、その前日で、部分の確認や通し練習などを各学年でしていました。衣装を着けたり、ステージの背景をセッティングしたりしたことで、子どもたちの本気度がグッと増したように感じます。
 太鼓部も、昨日から練習を再開し、今日は衣装合わせをして練習に臨みました。指導の先生も駆けつけてくださり、本当に感謝しているところです。
 明日の予行で思いっきり表現し、一つ手応えを感じて発表会当日に向かってほしいと願っています。
▲top
 2021年9月14日(火)   幼小連携事業:わくわく園5歳児さんが訪問してくれました!
 本校(本町)では、1年生と園の年長児さん、そして担任同士が、年間を通じて交流しています。発達の段階を園と小学校の教員がお互いに理解し、スムーズな入学等に生かすためです。
 本日は、5歳児さんと担任の先生、園長先生が訪問してくださいました。また、昨年度の担任の先生方お二人も来てくださいました。
 1年生は、今週土曜日の学習発表会に向けて練習している「はじめのあいさつ」と「じどうしゃオリンピック2021」をステージで発表しました。まさに、予行の予行です。1年生は、体育館に響く大きな声で発表したり自分の役を演じたりダンスしたりと、全力の姿を見せました。
 発表の後、園児の感想や園長先生からのお褒めの言葉、元担任の先生から「成長を感じて感動した」といった言葉をたくさんいただきました。とても自信になったことと思います。
 園の5歳児さんたちも、とても立派でした。きちんと並んで、体育館に入り座ってじっと発表を見てくれました。とてもありがたかったです。そして、4月の入学が楽しみだと思いました。
▲top
 2021年9月14日(火)   全校合唱:本日、録音しました!
 学習発表会の幕間でお聴かせするための全校合唱。本日は、三回目として全校児童が体育館に集まりました。
 始めに練習をし、音楽担当の先生からポイントのアドバイスがありました。
 音楽部の柔らかな伴奏に乗せて、下学年が高音部、上学年が低音部(ハーモニー)を担当し、いよいよ録音です。ちょっぴり緊張しながらも、全校で気持ちを合わせ集中して歌い上げました。全校で一体感と達成感を感じることができました。
 とても素敵な合唱になりました。学習発表会で、今日の録音した合唱を是非お聴きください。
▲top
 2021年9月13日(月)   4年生:畑の収穫物でカレーを作り味わう!
 各学年とも、畑の収穫物は、今年もなかなかの出来でした。
 4年生は、たくさんの夏野菜を味わいました。今日は、自分たちで作ったニンジンとパプリカを使ってカレー作りをしました。ジャガイモは、支援の先生が畑で収穫したものを提供してくれました。
 グループごとに分かれ、交代交代に野菜を切り、鍋三つ分のカレーを作りました。
 作ったカレーは、給食の時間にご飯にかけて食べました。とてもおいしくできて大満足のようです。給食時間、4年生の教室からは、カレーのいい匂いがしていました!
▲top
 2021年9月13日(月)   秋晴れの下、爽やかに一週間スタート!
 本日は、気持ちのよい秋晴れです。
 前庭のサルビアなどは、8月末に種苗業者さんに剪定していただきました。今まさに、見事に復活し、輝くような緋色の花を咲かせています。
 校舎は、この後の工事のために足場が組まれました。安全面については、子どもたちに注意させていきたいと思います。来校の皆様もよろしくお願いいたします。
 今週は、18日(土)にいよいよ「学習発表会」を行います。子どもたちにとっても、教職員にとっても長丁場になりますが、これまでの学習の成果を発表できるよう、一日一日を大切にして、準備していきたいと思います。健康に留意しながらを一番にと考えています。
▲top
 2021年9月10日(金)   6年生:ゲストテーチャーによる歌と劇の指導
 本日の3校時に、歌手活動をしている栗林聡子さんにお越しいただき、6年生が歌や劇について教えていただきました。保護者さんとしての立場からのご厚意で協力いただきました。
 最初に、歌を聴いてのアドバイスをいただきました。その後で、6年生はもう一度歌い、とても思いが伝わると褒めていただきました。
 次に、劇の通し練習を見ていただきました。その後、具体的なアドバイスをいただいた6年生は、とても納得した表情でした。きっと、次からの練習に反映されることと思います。
 最後は、役のグループごとに質問し、教えていただく場面もありました。
 どんな劇に仕上がっていくことでしょうか。とても楽しみです。
▲top
 2021年9月9日(木)   町教育長及び教育委員等訪問がありました。
 本日、福田教育長様を始め教育委員の皆様、教育指導課の皆様をお迎えしました。
 2校時と3校時の時間帯に、全校の学級の授業を見ていただきました。また、大規模改修中の校舎の様子(きれいになった教室の床やLED照明や、解体作業中の理科室等)も見ていただきました。
 委員の皆様からは、発表意欲にあふれ元気いっぱいの低学年の授業、中学年や高学年での友達と学び合う姿、難しい問いに対して一生懸命に考え発表し、互いを認め合っている学級の雰囲気などを褒めていただきました。また、タブレットや電子黒板の使用や、板書構成についても有効性をお話いただきました。さらに、学年を追って成長している様子を捉えていただき、うれしく思いました。
 本校が、地域とのつながりを大切にしていることを今後も大切にしてほしいこと、健康管理や登下校の交通安全に気を付けてほしいこと、マスクの着用で表情が見えにくいが、読み取る努力をしてほしいことなどのご助言もいただきました。
 これからに生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
▲top
 2021年9月8日(水)   6年生:「65テラス」へ中間成果を掲示!
 6年生は、夏休みの課題の一つとして、プレミアム商品券を活用して六郷商店会を利用し、気付きをまとめました。
 模造紙2枚にまとめて、65テラスに掲示させていただくことになり、午後からみんなで出かけました。
 「65テラス」は、先輩たち(現中2、中1)が、建物に彩りを添えようと活動した場所でもあります。看板、ポスター、商店会地図、管内地階段アートなど、その足跡も確認してきた6年です。
 この後、今回の掲示の壁横部分を彩っていことを、商店会の方と約束して帰ってきました。
▲top
 2021年9月7日(火)   全校合唱を支える音楽部による伴奏!
 全校合唱の歌を支えるのは、音楽部による伴奏です。
 柔らかで重厚な伴奏は、心地よい音色です。その生演奏を伴奏にして歌えるのは、本校の特権だと思います。
 全校合唱練習がある日には、音楽部員が朝の登校後に楽器を体育館に運ぶなどの準備をしてくれています。音楽部の皆さん、ありがとう!
 学習発表会では、音楽部の発表もあり、そこを目標に一生懸命練習しています。素敵な発表となるよう、期待し応援しています。
▲top
 2021年9月7日(火)   全校合唱練習Aを行いました!
 学習発表会の幕間でお聴かせしようと、全校合唱に取り組んでいます。「この星に生まれて」を下学年が高音部、上学年が低音部を担当する二重合唱です。
 本日は、集会日課にして、2回目の全校合唱練習を行いました。だいぶ声が出てきて、またハーモニーもきれいになってきました。
 ちょうどわらび座の方が来てくださっていたので、練習風景の感想を話してもらいました。たくさん褒めていただいたことは、自信になったと思います。
 仮に録音をしてみました。その後、みんなで聞き合い、もう少し言葉がはっきりするとよいなど、児童からの気付きがありました。
 録音の本番は9月14日の予定です。みんなで心を一つにして最高の合唱を目指したいと思います。
 (写真は、合唱練習前の体ほぐしの場面です。)
▲top
 2021年9月6日(月)   学習発表会に向け、わらび座の方を先生にお迎えして!
 本町では、学校教育人材支援事業として、わらび座の方を講師に迎えて授業に関わっていただく機会があります。
 本校では、今日と明日の2日間、希望のあった学年の指導をお願いしております。さっそく本日は、5年生(リコーダーの指導)、1年生(歌とダンスの指導)、2年生(劇の指導)、6年生(歌唱指導)をしていただきました。3名の方がきてくださいました。プロの方の指導は、とてもありがたいことです。1時間は、あっという間に過ぎてしまう印象でした。
 明日は、2年生、1年生、4年生、6年生がお世話になります。
▲top
 2021年9月3日(金)   ほんもの講座「風子、飛べー!」を楽しみました。
 1年生から5年生までの児童が、美郷公民館を会場にして「ほんもの講座」を楽しみました。これは、演劇などの本物に触れて情操豊かに育ってほしいと願う教育推進課の事業です。
 演目は、わらび座によるミュージカル「風子、飛べー!」でした。
 子どもたちは、お話の世界にどっぶりつかり、反応する場面、拍手をする場面などで感動を表していました。すばらしい劇でした。ありがとうございました。
▲top
 2021年9月2日(木)   9月に入り、秋を感じます!
 9月になり、コスモスが美しく咲き始めたことに秋を感じます。
 ふっと気付くと、トンボの群れにも驚かされます。ロング昼休みに、後ろ庭で遊んでいる子どもたちもたくさんいました。その中に、トンボをつかまえようとしている子どもたちが、あちらにもこちらにもいました。
 2校時に理科の学習で後ろ庭を探検した3年生は、トンボを見て、アキアカネだと教えてくれました。昆虫博士たちは、トンボの習性について、どんなことに気付いたのでしょうか。
▲top
 2021年9月2日(木)   ロング昼休み、大いに楽しんでいます。
 晴天で風の心地よい日です。今日の給食は、大人気のカレーでした。デザートのフルーツには、杏仁も入って爽やかでした。
 そして、木曜日はロング昼休みです。おいしい給食の後、子どもたちが大いに昼休みを楽しみます。グラウンドでは、サッカーをしたり、おしゃべりしながら散歩したり、造り山に登って楽しんだりしていました。
 体育館では、今日の使用権利のある上学年が、それぞれボール遊びなどを楽しんでいました。
▲top
 2021年9月2日(木)   体育館やホールの割当て時間…大切に利用しています!
 学習発表会に向けて、各学年どんな発表をするのか決まってきたようです。そのための準備も始まっています。
 体育館やホールについても、各学年の割当てに沿って有効に利用して練習などを行っています。
 教室での算数や国語などの授業と、学習発表会に向けた時間と、メリハリをつけて取り組んでいます。
                                                                                                                                                                   
▲top
 2021年9月1日(水)   第1回 学校評議員会を行いました。
 本日、今年度1回目の学校評議員会を行いました。PTA会長さん、わくわく園長さん、地域の有識者2名の計4名の方にお越しいただきました。
 最初に全校の学級の授業を一巡して子どもたちの様子を見ていただきました。
 その後、学校経営の概略について説明しました。
 評議員の皆様方からは、子どもたちの前向きな取り組みの姿や、全職員で力を合わせての学校運営について、お褒めの言葉、ご助言などをいただきました。
 また、今日的な課題であるSNS等に関した話題も出ました。いつも温かく見守っていただいていることに感謝申し上げたいと思います。
 引き続き、全校の児童、教職員、保護者の皆様、地域の皆様とで力を合わせて、元気な六郷小学校を目指していきたいと思います。
▲top
CGI-design